
デザインの質を高めるフォントの「選び方」と「使い方」 特設サイト
株式会社マイナビ出版(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:角竹輝紀)が発行する雑誌『Web Designing』は、ノーコードでWeb制作を行えるWix(Wix.com Japan 株式会社)と、株式会社モリサワによる無料共催ウェビナー「「事例と潮流からポイントを学ぶ! デザインの質を高めるフォントの『選び方』」と『使い方』」を5月29日(木)16時より開催します。
本ウェビナーは、アートディレクターの木村浩康さん(ライゾマティクス、フロープラトー)をゲストに迎え、Webデザインにおいて必須の知識・技術であるフォントについて解説を行います。内容は、木村さんが実際に制作した事例をもとにフォントの選び方と使い方を解説するほか、最新のフォントやトレンドについても語り合います。
ウェビナーは、Zoomによるオンライン形式です。参加費は無料(特設サイトより事前登録が必要)となります。
【タイトル】
事例と潮流からポイントを学ぶ!
デザインの質を高めるフォントの「選び方」と「使い方」
【概要】
開催日時:2025年5月29日(木)16:00~17:00
参加方法:Zoomを使用したオンライン形式
対象:Web制作会社のWebデザイナー、フリーランスのWebデザイナー、グラフィックデザイナー、広告代理店、企業のWeb担当者、フォントに興味のある方
参加費:無料(事前登録が必要)
特設サイト: https://webdesigning.book.mynavi.jp/wix-morisawa-webinar-may2025/
【登壇者】

木村 浩康
Rhizomatiks / Flowplateaux
アートディレクター / Webデザイナー
技術と表現の新しい可能性を探求し、研究開発要素の強い実験的なプロジェクトを中心に、人とテクノロジーの関係について研究しながらデザインプロジェクトや作品制作を行うクリエイティブコレクティブ「ライゾマティクス」に所属するデザイナー。東京造形大学非常勤講師。印刷物からデジタルメディアまで一貫したアートディレクションを手がける。文化庁メディア芸術祭最優秀賞など多数受賞。

城田 剛
Wix.com Japan 株式会社
プロダクトソリューションスペシャリスト
楽天、Twitter 日本支社、Twitter シンガポール支社を経て現職。日本および中国での営業と、多国籍チームでのプロダクトスペシャリストの経験を持つ。プライベートでは毎朝のランニングを日課としており、最近ではフルマラソン完走の目標を達成。サウナ・スパ健康アドバイザー。

阪本 圭太郎
株式会社モリサワ
タイプデザイン部マネージャー
書体のプロモーションに従事し、スポークスパーソンとして国内外にその魅力を伝える。これまで担当したプロジェクトに、UD書体、Webフォント、国際イベントの制定書体、写研フォント、タイプデザインコンペティション、Morisawa Fontsなど。現在はデザイン部門マネージャーとして、未来の書体を生み出すチームづくりに邁進。

五十嵐 正憲
Web Designing
編集長
雑誌「STUDIO VOICE」「+DESIGNING」等の編集部や主にデザインにまつわる書籍編集等を経て、2011年に「Web Designing」編集部に所属。2023年から編集長を務める。